トップへ » 当院が選ばれる6つの理由 » 料金表 » 【料金表】審美治療
【料金表】審美治療
オートクチュールコース
院長が大学病院でやっていた治療です。制作に入る前から、技工士と面接や打ち合せをして、希望を可能な限り取り入れながら、治療を進めていきます。あなたの「歯さえ変われば、自分の人生はきっと変わる!」という想いに応えます。
※ブログ「診療雑感」にて院長の制作エピソードをご覧頂けます。詳しくはこちら
種類 | イメージ | 特徴 | 保証※1 | 費用/1歯につき (※2)税別 |
---|---|---|---|---|
ジルコニア 陶材築盛クラウン オートクチュール |
![]() |
・院長と熟練の技工士のペアで治療をすすめます ・装着前(歯に接着する前)ならば何度でも技工士が来院し、細かい点まで何回でも色や形を修正します ・見える所すべてを直したい時などにお勧めです |
5年 | ¥300,000 |
ジルコニア 単体クラウン (グラデーション) |
![]() |
最後臼歯で築盛クラウンでは欠けてしまう可能性がある場合に向いている。 | 5年 | ¥100,000 |
※1 保証とは完全に割れてしまった場合です。チッピング(欠ける事)に対しては修理をします。
白い歯を入れた方は、破折防止として夜間のマウスピース装着を強くおすすめします。
※2 ブリッジ等、連結する場合は、1か所¥8,000(税別)追加になります。
◎メタルボンド(陶材前装冠)や金合金の治療の場合、上記料金に金属代(5,000~6,000円/g)が加算されます。
技工士(歯科技工士)とは、人工の歯を作る国家資格を有する歯科専門の職人集団です。
彼らの技術のレベルが出来上がってくる歯の美しさを左右します。
木造建築を例に挙げると、ほとんど機械が作って現場では組み立てるだけのツーバイフォーレベルの大工もあれば、総檜造りの国宝神社仏閣専門の宮大工まであるのと同じです。価格の違いが素材の差であるというよりも、そのほとんどは、一流の技工士に丁寧な仕事を依頼できるかどうかによるものです。
アートコース
自分に合った色や形を選びたい方のためのオーダーメイドコースです。
通常の審美歯科は、このコースが該当します。特に前歯などの形を気にする方は必須。
種類 | イメージ | 特徴 | 保証※1 | 費用/1歯につき (※2)税別 |
---|---|---|---|---|
e-maxインレー ステイン (生活歯のみ 保証対象) |
![]() |
・歯の色とほとんど同じなので虫歯のあとが目立たない。 ・金属アレルギーの心配がない。 ・変色や摩耗がない ・くいしばりが強いと割れることがある。 ・失活歯の場合は、はずれやすいこともある。 |
2年 | 小 (溝の部分のみ) ¥40,000 中 (小臼歯で隣接面を含む) ¥45,000 大 (大臼歯で隣接面を含む) ¥50,000 技工士立ち合い加算 1回につき¥10,000 (最低1回は必要です。) |
ジルコニア陶材築盛 クラウン・アートセラミック (技工士1回立ち合い料含む) |
![]() |
・現在、最も天然歯に近い色調の治療法 ・細かい色調やご希望まで技工士が色を合わせるタイプ ・噛み合わせによってはメタルボンドクラウンのほうが良い場合もある ・技工士が来院し、直接患者さんの顔を見て色・形・見え方などを決めてくれるのでより美しく仕上がります ・前歯をそろえるときにお勧めです |
3年 | ¥100,000 |
ジルコニア 単体クラウン (グラデーション) |
![]() |
最後臼歯で築盛クラウンでは欠けてしまう可能性がある場合に向いている。 | 3年 | ¥60,000 |
※1 保証とは完全に割れてしまった場合です。チッピング(欠ける事)に対しては修理をします。
白い歯を入れた方は、破折防止として夜間のマウスピース装着を強くおすすめします。
※2 ブリッジ等、連結する場合は、1か所¥8,000(税別)追加になります。
◎院長が担当する場合は各20%アップとなります。
◎メタルボンド(陶材前装冠)や金合金の治療の場合、上記料金に金属代(5,000~6,000円/g)が加算されます。
技工士(歯科技工士)とは、人工の歯を作る国家資格を有する歯科専門の職人集団です。
彼らの技術のレベルが出来上がってくる歯の美しさを左右します。
木造建築を例に挙げると、ほとんど機械が作って現場では組み立てるだけのツーバイフォーレベルの大工もあれば、総檜造りの国宝神社仏閣専門の宮大工まであるのと同じです。価格の違いが素材の差であるというよりも、そのほとんどは、一流の技工士に丁寧な仕事を依頼できるかどうかによるものです。
レギュラーコース
自分の歯よりきれいめであれば形などはあまりこだわらない方にお勧めの格安コースです。
種類 | イメージ | 特徴 | 保証※1 | 費用/1歯につき (※2)税別 |
---|---|---|---|---|
e-maxインレー (生活歯のみ 保証対象) |
![]() |
・歯の色とほとんど同じなので虫歯のあとが目立たない。 ・金属アレルギーの心配がない。 ・変色や摩耗がない ・くいしばりが強いと割れることがある。 ・失活歯の場合は、はずれやすいこともある。 |
2年 | 小 (溝の部分のみ) ¥30,000 中 (小臼歯で隣接面を含む) ¥35,000 大 (大臼歯で隣接面を含む) ¥40,000 |
ジルコニア 単体クラウン (A1~A3程度の 着色可能) |
![]() |
・強度が必要な大白歯を含むクラウン・ブリッジを金属を使用しないで作れる ・金属アレルギーの心配がない ・ジルコニア特有の単一色なのでよく見える部位には不向き |
2年 | ¥50,000 |
ジルコニア 陶材築盛クラウン スタンダード |
![]() |
・現在最高峰と言われる治療法 ・メタルボンドよりも透明感や明るさが再現できる ・金属アレルギーの心配がない ・噛み合わせによってはメタルボンドクラウンの方が良い場合もある ・色見本とお口全体の模型に合わせて作るタイプです。 |
2年 | ¥80,000 |
※1 保証とは完全に割れてしまった場合です。チッピング(欠ける事)に対しては修理をします。
白い歯を入れた方は、破折防止として夜間のマウスピース装着を強くおすすめします。
※2 ブリッジ等、連結する場合は、1か所¥8,000(税別)追加になります。
◎院長が担当する場合は各20%アップとなります。
◎メタルボンド(陶材前装冠)や金合金の治療の場合、上記料金に金属代(5,000~6,000円/g)が加算されます。
トップへ » 当院が選ばれる6つの理由 » 料金表 » 【料金表】審美治療