トップへ » 【料金表】クラウン・ブリッジ
【料金表】クラウン・ブリッジ
種類 | イメージ | 特徴 | 保証※1 | 費用/1歯につき (※2)税別 |
---|---|---|---|---|
e-maxクラウン | ![]() |
・金属を使用しないので金属アレルギーの心配がない ・保険の歯と違って変色に強い ・透明感が強いので、歯の変色や金属色が浮きあがって見える。それゆえ、目立つ部位には不向き。 ・ブリッジに使用できない。 |
2年 | 院長 ¥45,000 院長外 ¥35,000 |
オールジルコニア クラウン (ジルコニア単体) |
![]() |
・強度が必要な大白歯を含むクラウン・ブリッジを金属を使
用しないで作れる ・金属アレルギーの心配がない ・ジルコニア特有の単一色なのでよく見える部位には不向き |
2年 | 院長 ¥45,000 院長外 ¥35,000 |
ジルコニア クラウン (ジルコニアフレーム に陶材築盛) スタンダードセラミック |
![]() |
・現在最高峰と言われる治療法 ・メタルボンドよりも透明感や明るさが再現できる ・金属アレルギーの心配がない ・噛み合わせによってはメタルボンドクラウンの方が良い場合もある ・色見本とお口全体の模型に合わせて作るタイプです。 ・あまり見える小臼歯などにお勧めです |
院長 A(5年) B(4年) C(3年) |
A ¥146,000 B ¥126,000 C ¥106,000 |
院長外 A(3年) B(2年) C(1年) |
A ¥106,000 B ¥86,000 C ¥66,000 | |||
最高品質の3Mラヴァは ¥10,000の追加 | ||||
ジルコニア クラウン (ジルコニアフレーム に陶材築盛) アートセラミック |
![]() |
・現在、最も天然歯に近い色調の治療法 ・細かい色調やご希望まで技巧士が色を合わせるタイプ ・噛み合わせによってはメタルボンドクラウンのほうが良い場合もある ・技工士が来院し、直接患者さんの顔を見て色・形・見え方などを決めてくれるのでより美しく仕上がります ・前歯をそろえるときにお勧めです |
5年 | 院長 ¥200,000 院長外 ¥150,000 |
ジルコニア クラウン (ジルコニアフレーム に陶材築盛) オートクチュールセラミック |
![]() |
・院長と熟練の技工士のペアで治療をすすめます。 ・何度も技工士が来院し、細かい点まで何回でも色や形を修正します ・上の見える所すべてを直したい時などにお勧めです |
●年 | 院長 ¥***,*** 院長外 ¥***,*** |
※1 保証とは完全に割れてしまった場合です。チッピング(欠ける事)に対しては修理をします。
白い歯を入れた方は、破折防止として夜間のマウスピース装着を強くおすすめします。
※2 ブリッジ等、連結する場合は、1か所¥8,000(税別)追加になります。
ポスト(土台) | イメージ | 特徴 | 費用(税別) |
---|---|---|---|
ファイバーコア (ファイバーポスト&レジン) |
![]() |
・シルバーコア、スクリューピンプラスレジンコアと比較して適度な硬さで、歯根破切を起こしにくい。 ・装着する差し歯がオールセラミックの時はファイバーコアにする事により光を透過するため自然で明るい色を再現できる。 ・歯茎の黒ずみが出ない。 |
¥25,000 |
白金加金コア | ![]() |
・保険適応のメタルコアと比べると、歯茎に優しい。 ・適度な硬さで歯根破切を起こしにくい。 ・歯茎の黒ずみが出にくい。 ・ブリッジの支台や入れ歯の鉤歯には最適。 |
¥35,000 |
トップへ » 【料金表】クラウン・ブリッジ